こうべフィールドパビリオン

MENU

NEWSお知らせ・イベント情報

2025.09.03

【9月21 日(日)開催】茅葺き職人と行く!神戸茅葺きツアーの申込みが開始しています!

インスタグラマーのウラリエさんも体験した「茅葺き職人といく!温故知新を肌で感じる神戸茅葺きツアー」が、秋の里山ツアーとして開催されます!

今回は北区八多町で、20代の茅葺き職人と 外から見ているだけでは分からない茅葺きの魅力や知識など、ここだけの情報満載。 地元素材のお弁当もついてます! 茅葺きを知っている人も知らない人も大満足のツアーです!

ぜひお申し込みください!

◆茅葺きの都・神戸で20代茅葺き職人と茅葺きめぐり≪美味しい昼食つき≫ ~神戸市北区八多町編~ 【大阪•関西万博 ひょうごフィールドパピリオン認定プログラム】
開催日:9月21日(日)
申込はこちら

【神戸の茅葺き×若手職人】
神戸にはまだ約80棟の茅葺きがあり、全国の政令指定都市の中でも群を抜いてます。 また、全国で約200人と言われている茅葺き職人ですが 神戸には「くさかんむり」という10名以上の茅葺き職人集団があり、 40代の親方の下で20~30代の職人が切磋琢磨しています。

【茅葺きの面白さ】
茅葺き屋根は1つ1つ形が似ていますが、”全部同じ”なのでしょうか? 実は建物の歴史や、屋根の形、材料の種類、葺き方など… 同じ地域でも屋根ごとに多彩な個性があります。 職人に教わりながら、模型を使用した茅葺き体験も実施し、 屋根の仕組みや道具の使い方にも触れることができます。 今までひとくくりに「茅葺き屋根」に見えていた建物が 新しい視点で理解できるようになるはず。 見るだけではわからない茅葺きの奥深い魅力に、 じっくり浸ってみませんか。

【ツアーの舞台は、神戸市北区八多町の里山エリア】
八多町は海側から車で30分もかからずに行ける景観素晴らしい里山エリア。 美味しいカフェや食事処が点在し、いつ来ても楽しめる場所です。 そんな八多にある昨年末に修繕が終わったばかりのぴっかぴかの「八多ふれあいセンター」と 町内の文化財をめぐりながら職人ならではの視点で普段は知ることが出来ない、屋根の裏側に迫ります。

【今回限定のスペシャリティ】
今回の案内人である茅葺き職人の圓山さんは大の紅茶好き。 カフェでもやれるのでは。という美味しい紅茶を博学な知識と共に みなさんにご提供します。お楽しみに!

〈参考〉前回の実施レポート https://x.gd/vimgv
〈参考〉くさかんむり HP https://kusa-kanmuri.jp/